退職の悩み・疑問

40代でも退職代行を利用する人は多い!後悔しないために注意することとは?

40代の退職代行利用について書いた記事のアイキャッチ画像

 

この記事がオススメな人

  • 「40代でも退職代行は使える?」
  • 「40代が利用する理由が知りたい」
  • 「後悔しないための注意点は?」


”退職代行サービスは若者しか使わない”

こういったイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

しかし実際には、「働き盛り」と言われる40代の方の利用もめずらしくありません。

というのも40代の方の場合、20〜30代の方とは違い会社の重要なポストについていることもあるため、『なかなか辞められない』状況になっている方も多いからです。

 

この記事では、40代の方の退職代行の利用について次の内容を解説していきます。

この記事でわかること

  • 40代の人が退職代行を使う理由
  • 退職代行を使う際の注意点
  • 40代にオススメの代行業者

40代でも退職代行を利用する人は多い!

40代で退職代行を利用する方が多いこと説明
退職代行を利用する40代の方は全体の約20%。

つまり「5人に1人が40代」といったデータが出ています。

自身でも退職代行サービスを行う弁護士の小澤亜希子さんの著書『退職代行〜「辞める」を許さない職場の真実〜』。

この本では、次のようなデータが書かれています。

 

▼退職代行の利用者の年齢(※10代・回答なしは除く)

年代利用率
20代28%
30代30%
40代21%
50代7%

利用の多いイメージがある20〜30代と比べても、40代の利用者が想像以上に多いことがわかります。

 

▼利用者の勤務年数(※回答なしは除く)

年数利用率
1年以下27%
1年超〜3年以下21%
3年超〜10年以下23%
10年超11%

こちらのデータを見ても、会社の中心として働く3年以上勤務している方の利用率が高くなっています。

 

40代にオススメの退職代行

 

40代が退職代行を利用する5つの理由

40代が退職代行を利用する理由について紹介
40代の方が退職代行を依頼する理由は、20代などの若い世代とは若干違う部分があります。

その理由が次の5つです。

  1. 社内での人間関係に問題がある
  2. 仕事が忙しすぎる
  3. スキルアップorキャリアアップしたい
  4. 将来への強い不安
  5. 会社から強い引き止めを受けている

 

社内での人間関係に問題がある

入社から15年以上経つ40代の方は、部長や係長などの中間管理職になっている方も多いです。

そうなると「上司と部下の板挟みにあい、そのストレスから無理をしてしまっている」というケースもめずらしくありません。

 

『社会人経験の多い40代の方でも心身ともに限界を感じれば「退職代行を利用したい」と感じるのは当然です。』

 

仕事が忙しすぎる

「仕事がキツすぎる」という退職理由は、40代の方でも当てはまります。

先ほどもご紹介したように、管理職になっていれば様々な仕事を任せられます。
さらに若い時にはすぐに対応できたことでも年代を増すごとに辛くなっていくという業務もあります。

普段から辞めたいと思っていても辞められないのであれば退職代行を使うしかありません。

 

スキルorキャリアアップしたい

「挑戦してみたい仕事や分野がある!」といったスキル・キャリアアップを目指す理由から退職代行を利用する方もいます。

40代であれば業務経験や実績もあり、それさえ認められればスムーズに転職が成功できる可能性が高いです。

 

『「年齢的に最後の転職のチャンス」と感じる方が依頼するケースも多いようです。』

 

将来への強い不安

会社の将来への不安や給与の低さなどの労働条件が依頼理由になることもあります。

同じ会社で10年以上働いていれば、それなりに内情にも詳しくなります。
そこで会社の将来に不安を感じれば、立派な依頼理由になるでしょう。

さらにここ最近は、社会情勢からダメージを受けづらい異業種へ転職を希望する方も増えています。

 

会社から強い引き止めを受けている

上司や会社からの強い引き止めで悩んでいる場合、最後の手段として退職代行に助けを求めるケースあります。

役職についていたり勤務歴が長い貴重な人材が辞めるとなれば引き止めはより強くなります。

もちろん会社側に労働者の退職を拒否する権利はありませんが、自分だけで対応が難しければ退職代行を利用する方が良いでしょう。

 

オススメの記事
>>退職時の引き止めがしつこい時の対処法!そのまま残っても地獄を見るだけ!

 

40代が退職代行を利用する際に注意すべき4つのポイント

40代が退職代行を依頼する場合に注意すべき点
利用することがめずらしくないとはいえ、40代の方の場合は若い世代とは少しかってが違います。

「退職代行でトラブルにあう」「退職に失敗してしまう」といったことがないように次の4点にはご注意ください。

  1. 弁護士か労働組合の業者を選ぶ
  2. 転職先もみつけておく
  3. 引き継ぎ書や資料を作っておく
  4. 辞める理由も明確にしておく

 

ポイント1:弁護士か労働組合の業者を選ぶ

退職代行業者には3タイプあり、40代の方におすすめできるのは弁護士か労働組合の代行サービスです。

 

▼3タイプの簡単な違い

弁護士労働組合民間
退職の連絡
会社との交渉×
法律問題××
費用約5〜10万円約3万円約2〜3万円

 

費用だけを見れば「民間に依頼したい」という方も多いでしょう。

しかし、先ほどもご紹介したように40代の方は会社から引き止めにあう可能性も高いです。

ですので業者が連絡しても会社側が「本人からの退職連絡でないと認めない」と言ってきた場合には、民間では対応できません。

 

『トラブルなくスムーズに辞めるには弁護士か労働組合の退職代行がベストです!』

 

ポイント2:転職先もみつけておく

40代での転職は、苦戦する方も多いです。

そのため、「転職先が決まる」「面接で好印象の会社がある」などのある程度の目処が立ってからやめることをオススメします。

即日退職に対応している業者も多いので、「思った以上に早く退職してしまった、、、」とならないよう、退職日や時期に希望がある場合にはしっかりと打ち合わせをしておきましょう。

また転職先が決まっていない方は、一般的な転職サービスに加えて転職サポートを受けられる業者を選ぶのも一つの手です。

 

オススメの転職エージェント

 

ポイント3:引き継ぎ書や資料を作っておく

退職時のトラブルを避けるためには、引き継ぎ書や資料を作っておくことも大切です。

退職代行は基本的に”出社しないで退職”となります。

そのため通常とは違い、後任への引き継ぎをするのは難しい場合も多いです。

退職代行を使うだけでは損害賠償請求されることはありませんが、役職についている方が急に退職すれば会社側に損害を与える可能性はあります。

安全に退職するためには、引き継ぎ書などを作成しておく方が良いでしょう。

 

ポイント4:辞める理由も明確にしておく

勢いに任せて退職代行を利用してしまうと転職で苦労する方もいます。

特に40代で今の職種以外に挑戦する場合には注意が必要です。

退職代行に依頼する前に「退職理由をもう一度明確にしておくことは重要」だと言えるでしょう。

 

オススメの記事
>>おすすめの嘘の退職理由9選!メリットも多いし「嘘も方便」とも言うよね!

 

40代の方にオススメできる代行業者3社

40代が退職代行を依頼する場合に注意すべき点を解説
40代の方が退職代行を利用する場合におすすめできるサービスを3社ご紹介していきます。

どの業者も経験・実績あるサービスとなっています。

 

業界大手の弁護士事務所「弁護士法人みやび」

弁護士法人みやびの退職代行サービスを紹介した画像

弁護士が代行業務を行ってくれる「弁護士法人みやび」。

民間や労働組合より費用はかかりますが、会社との交渉から損害賠償請求まで幅広い依頼が可能です。

例え会社とトラブルになっても経験豊富な弁護士が対応してくれるので、安心で確実に退職したい方ならおすすめのサービスです。

 

サービス名弁護士法人みやび
相談料無料
料金55,000円(税込)+書類郵送料などの実費
追加費用回収額の20%(金銭請求がある場合)
連絡手段LINE/メール/電話
即日対応可能
転職サポートなし

 

\まずはLINEで無料相談へ/

 

【サービス紹介記事】
>>弁護士法人みやびの退職代行の評判は?サービスの特徴や口コミをご紹介!

 

20年以上も労働問題に関わってきた「退職代行ガーディアン」

退職代行ガーディアンのサービスの特徴を紹介する画像

設立から20年以上も労働問題に関わってきた東京労働経済組合(TRK)が運営する退職代行ガーディアン。

労働組合の運営とあって、退職代行から未払い賃金や有給取得の交渉などを依頼しても29,800円で追加費用もかかりません。

また最近ガーディアンでは転職支援サービスをスタートしました。
このサービスではブラック企業を排除し、厳選して優良な求人を紹介してくれるものになっています。

 

サービス名退職代行ガーディアン
運営元労働組合
料金29,800円
追加料金なし
連絡手段LINE/電話
即日対応可能
返金保証あり
転職サポートあり

 

\まずはLINEで無料相談へ/

 

【サービス紹介記事】
>>退職代行ガーディアンの評判は?利用者の口コミからサービスの特徴を解説します!

 

女性の退職に特化した「わたしNEXT」

わたしNEXTのサービスの特徴を紹介している

業界初となる女性向けの退職代行として好評を得ている「わたしNEXT」。

労働組合が運営し創業から16年経つこのサービスでは、即日退職から未払い賃金などの様々な依頼が可能です。

また提携している4社以上の人材紹介会社から無料の転職サポートを受けることもできます。

 

サービス名わたしNEXT(ネクスト)
料金正社員・派遣社員・契約社員
29,800円(税込)
アルバイト・パート
19,800円(税込)
返金保証あり
連絡手段LINE/メール
即日対応可能

 

\まずはLINEで無料相談へ/

 

【サービス紹介記事】
>>女性の退職に特化した「わたしNEXT(ネクスト)」の評判は?サービスの特徴や利用者の口コミを紹介!

 

40代であっても退職代行で新しい道へ!

退職代行は若い方だけでなく、40代でも利用者が多いサービスです。

勤務年数の長く、会社にとって責任ある立場にいる年代だからこそ「退職したい」と言い出せない方もめずらしくありません。

給料・将来・転職などといった具体的な退職理由を明確にし、ご自身にとって必要であれば「退職代行サービスに依頼して辞める」という選択肢も考えておくと良いでしょう。

 

 

スポンサーリンク

-退職の悩み・疑問

© 2023 バイバイ退職 Powered by AFFINGER5