転職の悩み・疑問

転職活動がバレる理由7選!対策をしてできるだけバレないように!

転職活動がバレることについての記事の画像

 

この記事がオススメな人

  • 「転職活動を上司に知られてたくない」
  • 「会社にバレるとどんな影響がある?」
  • 「バレない方法を知りたい」


”転職には平均3〜6ヶ月はかかる”

こうした状況もあり、転職活動は会社に退職を伝える前からスタートするのが一般的です。

しかしそこで心配になるのが「転職活動をしていることを会社や上司にバレないかな、、、」という不安です。

仮に転職活動がバレてしまうと『上司との関係が悪くなったり』『会社に居づらくなってしまったり』、さらに状況によっては『パラハラやセクハラを受けるきっかけになる』可能性もあります。

ただ実際に”バレてしまう原因のほとんどはあなた自身にある”ことも多く、それさえ気をつければバレる可能性をかなり減らせます。

 

そこでこの記事では、転職活動がバレることについて次のポイントを解説していきます。

この記事でわかること

  • 転職活動がバレるデメリット
  • バレてしまう原因
  • バレないための対処法
  • バレてしまった時の対処法

転職活動がバレるとどうなる?

転職活動がバレてしまった場合の影響を解説している
日本国憲法には「職業選択の自由」というものがあり、在職中であっても転職活動をするのは認められています。

ただ、会社や上司にバレてしまうと次のようなデメリットを背負うことになってしまいます。

  • 上司・会社から引き止められる
  • 重要な仕事を振ってもらえなくなる
  • 会社に居づらくなる
  • ハラスメントが始まる・ひどくなる

特に上司との関係がうまくいっていなかったり、パワハラやセクハラなどを受けている場合には”今の状況がひどくなる”ことも予想できるので注意が必要です。

 

『「引き止められた」「今すぐに辞める必要が出てきた」などの場合は、退職代行などを利用しましょう!』

 

オススメの退職代行サービス

 

転職活動がバレる7つの原因

会社や上司に転職活動をしていることがバレてしまう原因を解説

上司から呼び出されたり、退職することを上司や同僚に告げると「やっぱりね、、、」と言われるなど、実は”転職活動がバレていた”というケースは意外に多いです。

しかもその原因はあなた自身にあることがほとんどです。

ですので『転職活動をバレたくない』という方は次の7つの原因によく注意しましょう。

  1. 有給や早退・遅刻が増える
  2. 上司や同僚への相談
  3. 服装が変わる
  4. 上司や同僚との付き合いが悪くなる
  5. 今の仕事への情熱が冷める
  6. 転職サイトへの登録
  7. SNSでの投稿

 

有給や早退・遅刻が増える

急な有給取得や遅刻・早退が増えると転職活動を疑われることは多いです。

社会人の場合は学生時代と違い、有給や半休などで休みを取らないと面接には行けません。

家庭の事情などの特別な事情がない社員がこうした休みを頻繁に取り出せば、上司や会社としても「何か変だな、、、」と疑い始めます。

 

『「有給を取らなくても面接が受けられるようにする」「申請しても怪しまれない日に面接を受ける」など何らかの対策が必要です。』

 

上司や同僚への相談してしまう

信頼している上司や同僚に転職の相談をして、それが人事や会社にバレるケースもあります。

なんでも話せる上司や同僚は大切な存在ですが、気を緩めすぎるのはよくありません。

特に飲み会などでアルコールが入る機会には職場や上司の悪口大会が始まることもあるで、場に飲み込まれないよう注意が必要です。

 

『絶対に転職がバレたくないのであれば会社の人間に話さないのが鉄則です!』

 

服装が変わる

職場での服装の変化も転職活動を知られる原因になります。

普段は私服で勤務する社員が頻繁にスーツで出社するようになれば、誰でも転職活動を疑います。

またスーツで出勤している人の場合でも「いつもより髪型きっちりしている」「ネクタイやシャツが新品」といった、ちょっとしてたことでも勘の良い上司なら気づいてもおかしくありません。

 

『「会社のロッカーに面接用の服をしまっておく」などの対策でバレる確率を下げることができます。』

 

上司や同僚との付き合いが悪くなる

昼食や飲み会などで上司や同僚と過ごす時間が減ると転職活動を疑われるケースもあります。

  • 求人の検索
  • 履歴書・職務経歴書の作成
  • 面接対策

などで転職活動にはかなりの時間が必要になります。

そのため以前なら「いつもなら上司と昼食をとっていた」「同僚と飲みに行っていた」といった時間を削らなくてはいけないシーンも多くなってきます。

 

今の仕事への情熱が冷める

「仕事中に集中してなかったり」「顔に覇気がないような状態になっていれば」転職を疑われることがあります。

転職活動が続けば精神的、肉体的に疲れがたまってしまうことも多く、知らないうちに気も緩みがちになってしまいます。

初めて大きなプロジェクトを任されているような”仕事上でハードな状況になっている”なら周りも気にしませんが、そうでないならなるべく顔には気をつけましょう!

 

転職サイトへの登録

転職活動の強い味方となってくれる転職サイト。

ただこういったサイトは便利な反面、あなたが転職活動を行っていることを会社側に知らせることにもつながる可能性があります。

例えば

  • 会社のパソコンの検索履歴が筒抜けになっていた
  • スカウト情報に名前が入っていてバレた
  • 会社のアドレスを使ってしまい同僚がメールを読める状態だった

 

『「名前や会社名を非公開にする」などのブロック機能を活用しましょう。』

 

SNSでの投稿

TwitterやインスタなどのSNSはプライベートな話題を載せるので、そこから転職活動がバレることも多いです。

こうしたSNSはフォローされてなくても基本的には誰でも見れる状態になっているので、”上司や人事の中には普段から社員の動向をチェックしている”こともあります。

『SNSだから大丈夫・・・』と軽く考えず、転職に関する話題は避けるのがベストです。

 

オススメの転職エージェント

 

転職活動がバレないための6つの対処法

転職活動がバレないための対処法を紹介
「円満退社したい」「集中して転職活動をしたい」という希望があるなら、上司や会社にバレないようにすることが大切です。

そのためには次のような対処法を行えばバレる可能性を低くすることが可能です。

  1. 「転職」の話題には触れない
  2. 服装に注意をはらう
  3. 有給などの勤怠状況をコントロールする
  4. 転職サイトの使い方にも注意する
  5. 普段通りを心がける
  6. リモートワークなら意外とバレない

 

「転職」の話題には触れない

職場や飲み会、SNSでは「転職」や「退職」の話題には触れないようにしましょう。

また、たとえ信頼している上司や同僚であっても「転職」の話題を出してしまうと、それが社内へバレてしまうこともあるので注意が必要です。

転職活動は基本的に『周囲には知られないよう行動するのが理想的!』と考えておいてください。

 

服装に注意をはらう

服装からバレるのを防ぐには普段通りの服装で出社することです。

例えば、

オフィスカジュアル
私服勤務の場合
会社や駅のロッカーにスーツや革靴しまっておき、トイレなどで着替えてから面接に。
スーツ勤務の場合新しいスーツや面接用のスーツは会社や駅のロッカーにおいておき、トイレなどで着替える。

もちろん有給を使うなどで『出社しない方法を取るのが1番』ですが、そうできない状況なら普段通りの服装で勤務すると良いでしょう。

 

有給などの勤怠状況をコントロールする

有給の申請を行う場合は「月曜や金曜にとる」や「お盆前や年始前後にとる」など、休日の前後に取ると怪しまれることを少なくできます。

またその際も1週間前などの急な申請は控え、遅刻や早退ではなく”丸1日分の休暇を取る”のをオススメします。

そうすれば面接にも集中でき、着替えなどに気を使う必要もなくなります。

 

転職サイトの使い方にも注意する

転職サイトを利用する場合は次のことを注意しましょう。

  • 転職活動には会社のパソコンは使わない
  • スカウト機能を使う際には社名や名前、プロジェクト名は非公開にする
  • 絶対にバレたくない場合にはスカウト機能自体を使わない

こうしたことに気をつければ、転職サイトを使ってもから会社側にバレる可能性はほぼなくなります。

 

普段通りを心がける

転職活動中はなるべく普段通りに勤務しましょう。

  • 上司や同僚との付き合いも減らしすぎない
  • 睡眠時間をしっかりと取れるようする
  • 出社したら日々の仕事に集中する

『転職活動+仕事』を両立するのはかなりハードです。

ですが上司や会社にバレないようにするなら、できるだけ”普段通りのあなたを見せる”ことが重要です。

 

リモートワークなら意外とバレない

会社によって状況が違いますが、「出社」と「在宅(リモート)」が選べる環境にいる方は可能な限り在宅ワークを選択しましょう。

オフィスに出社しない在宅ワークは通勤時間や同僚との昼食、飲み会が減るので”あなたが自由に使える時間がかなり増えます”

そのため自分で選べるのであれば、在宅(リモートワーク)を選ばない手はないでしょう!

 

オススメの転職エージェント

 

転職活動がバレた時の対処法

転職活動がバレてしまった時の対処法を紹介

どんなに注意を払っていても転職活動がバレてしまうことはあります。

その場合は正直に「転職活動をしています」と認めましょう。

ただその際には不満を伝えるのではなく、「〇〇という仕事がしてみたいからです!」など前向きな理由を伝えることをオススメします。

転職の理由が前向きなものなら向こうも納得してくれる可能性が高くなりますし、引き止められることも減ります

「円満に退職したい」という希望があるなら、変にごまかすのはやめましょう!

 

『「なるべく円満退職したい」という方は変にごまかさず、認めるようにしましょう。』

 

転職活動はなるべくならバレないのが1番!

転職が当たり前になってきた現代では、転職活動をめぐる不安やトラブルも多くなっています。

特に転職活動を上司や会社にバレてしまうのはデメリットも多く、”なるべくならバレない”に越したことはありません。

しかもその原因はあなたの行動にあることも多いので、対処の仕方を少し変えるだけでバレてしまう可能性はかなり低くできます。

今回ご紹介したこと6つの対処法を参考に上司や会社に知られずに転職活動を成功させ、後悔なく新しい職場で働けるようにしましょう!

 

 

スポンサーリンク

-転職の悩み・疑問

© 2023 バイバイ退職 Powered by AFFINGER5