この記事がオススメな人
- 「退職代行ってどんなサービス?」
- 「どのくらい費用がかかるの?」
- 「サービスの選び方を教えてほしい」
- 「利用する際の注意点を知りたい」
家事や洗濯、買い物など様々な場面で利用できる代行サービス。
そんな数あるサービスの中でも、ここ数年テレビやネットをはじめとした様々なメディアで注目を集めているのが退職代行サービスです。
このサービスを簡単に説明すると、”本来なら自分が伝える退職の意思をプロの業者が代わりに伝えるサービス”のことです。
初めてこの言葉聞く方にとっては、
「どんなサービス?」
「どんな業者を選べばいいの?」
など疑問もたくさんあるでしょう。
そこで今回は注目のサービス『退職代行』について、次のポイントを解説していきます。
この記事でわかること
- サービスの特徴
- 依頼する際の注意点
- 費用の相場
- サービスの選び方
- 利用する際の流れ
- オススメのサービス10選
退職代行サービスとは?
冒頭でも少しお話ししましたが、退職代行とは”辞められない労働者に代わって依頼を受けた代行業者が退職を伝えてくれるサービス”のことです。
具体的な例としては次のようなケースです。
- 「辞めたいとなかなか言えない」
- 「引き止めにあって退職届が受理されない」
- 「病気などで自分では退職が言い出せない」
運営を行うのは、大きく分けて民間・労働組合・弁護士の3つの業態です。
それぞれの特徴は次の記事でもご紹介しています。
- 【民間業者の紹介記事】民間の退職代行は使わない方が良い?メリットも多いけど注意点もある!
- 【労働組合の紹介記事】労働組合の退職代行のメリット・デメリットは?法律問題がないならオススメ!
- 【弁護士の紹介記事】弁護士の退職代行のメリット・デメリットは?法律のプロに任せるのが1番!
退職代行を利用する際に最も注意すべき点
退職代行を利用する場合、『非弁行為』という言葉は覚えておきましょう。
「非弁行為(弁護士法72条)」とは、”資格を持たない人間が弁護士業務を行って報酬をもらう違法行為”のことを指します。
弁護士資格のない民間企業でも、依頼人の代わりに退職の意思を伝えることは違法ではありません。
民間 | 弁護士 | |
退職代行 | ○ | ○ |
離職票送付の交渉 | × | ○ |
有休消化の交渉 | × | ○ |
未払い給与の請求 | × | ○ |
退職金の交渉 | × | ○ |
損害賠償請求 | × | ○ |
退職届の作成 | × | ○ |
『黄色の業務を民間が行えば非弁行為になるのでご注意を!』
オススメの記事
>>退職代行サービスは違法じゃない!!怪しい業者に騙されないための注意点とは?
退職代行の相場はいくら?
依頼するサービスやご自身の雇用形態によってかなり変わってきますが、一般的な代行料金の相場は約2〜5万円ほどです。
有名な大手事務所の場合には約7〜15万円ほどかかるケースもあります。
『低料金の業者の中には「実績がない」「非弁行為を行っている」などの悪徳業者も存在します。』
退職代行サービスの流れ
退職代行の利用手順はどのサービスを選んでも次のような流れで進んでいきます。
- LINEやメールで相談
- 申し込み、料金の支払い
- 代行業者と打ち合わせ
- 代行業者が会社へ退職の連絡
- 退職届を提出
- 退職が完了
1,LINEやメールで相談
実際に依頼する前に、「有給は取れるか」「退職金はもらえるか」「即日退職できるか」など、退職やサービスに対する不安や疑問を相談しましょう。
基本的にこうした事前相談は無料で受けられます(一部弁護士事務所は除く)。
2,申し込み、料金の支払い
相談後に正式に申し込みを行い、料金を支払います。
前払いの場合がほとんどですが、中には後払いにも対応している業者もあります。
支払い方法もクレジットカードや銀行振り込み、電子マネーなど豊富に用意されています。
3,代行業者と打ち合わせ
業者の方で支払い確認が取れると、具体的な打ち合わせに入っていきます。
実行する日時や退職希望日、勤務先の情報、退職理由、会社への返却物の確認といった事項などをヒアリングシートで提出することも多いです。
4,代行業者が会社へ退職の連絡
打ち合わせの情報を元に代行業者が勤務先への退職代行を開始します。
勤務先からご自身に言づてがある場合も、代行業者が間に入って伝えてくれるので直接会社とやり取りすることはありません。
5,退職の完了
会社へ連絡が終われば、退職届や返却物を郵送して退職完了となります。
転職サポートや失業給付の申請なども依頼している方は、業者との対応が続きます。
退職代行サービスの選び方
代行業者へ依頼を考えている場合には、依頼したいサービスやご自身の状況に合った業者を選ぶことが大切です。
そこで特に重要なのが次の2点です。
- 弁護士・労働組合・民間どこを選ぶか?
- サポート体制で充実しているか?
弁護士・労働組合・民間どこを選ぶか?
1番確実なのは弁護士
退職代行サービスを利用する上で、「安全で確実に退職したい」方なら弁護士事務所に依頼するのがおすすめです。
- 未払い給与や残業代の請求
- 有給取得の交渉
- 損害賠償請求
- 会社からの引き止め対応
こういった業務は弁護士しか対応できません。
ただ金銭請求があるケースでは別途回収費がかかる点は覚えておきましょう。
『安心安全を考えるなら弁護士を選ぶのがベスト!』
オススメの記事
>>弁護士の退職代行のメリット・デメリットは?法律のプロに任せるのが1番!
労働組合もおすすめ
「損害賠償請求などの法律問題がない」方は、労働組合が運営している退職代行もおすすめです。
労働組合では日本国憲法28条によって「団体交渉権」が使用できます。
ですので弁護士資格がなくても、未払い賃金の請求や有給取得などの業務に対応できます。
費用の相場も約3万円ほど弁護士より安く、回収費などの追加費用が発生することもありません。
『安全面や費用面を考えるなら労働組合でも大丈夫!』
オススメの記事
>>労働組合の退職代行のメリット・デメリットは?法律問題がないならオススメ!
民間の退職代行で十分な方も多い
上司に退職が伝えられない・伝えづらいという「退職の気持ちだけを代わりに伝えてもらいたい」という方は民間業者もオススメです。
費用も約1〜2万円ほど依頼できるので、他の2つ業態より利用しやすいのもメリットです。
しかしその一方で、未払い賃金の請求などの【会社との交渉ができないこと】や【中には違法業者も存在する】点には注意したほうが良いでしょう。
『費用面を考えるなら民間もアリ!』
オススメの記事
>>民間の退職代行は使わない方が良い?メリットも多いけど注意点もある!
サポート体制で充実しているか?
対応できる業務以外にも”サポート体制から業者を選んでいく”方法もあります。
- 24時間営業
- LINE対応
- 転職サポート
- 退職届のテンプレのプレゼント
退職代行に参入する企業が増えてことで、最近では様々な独自サービスを始める業者も存在しています。
特に退職代行を利用する際には予定外の急な退職も多いので、「転職先が見つかっていない」「退職届を用意できない」といったこともめずらしくありません。
さらに転職が成功し条件を満たすと、お祝い金として3〜5万円がプレゼントされる業者も増えています。
『労働組合の退職代行にはサポート環境が整っている業者も多い!』
オススメの記事
>>退職代行の転職サポートは便利!利用する注意点もあるがある方が心強い!
本サイトおすすめの退職代行サービス10選
弁護士法人みやびの退職代行サービス
退職代行業界でも大手の弁護士事務所「弁護士法人みやび」が運営するこちらのサービス。
経験豊富なスタッフが多く、依頼人への対応が丁寧なことでも好評を得ています。
弁護士が対応するので、会社との様々な交渉から法律問題まで幅広く依頼ができます。
サービス名 | 弁護士法人みやび |
相談料 | 無料 |
料金 | 55,000円(税込)+書類郵送料などの実費 |
追加費用 | 回収額の20%(金銭請求がある場合) |
連絡手段 | LINE/メール/電話 |
即日対応 | 可能 |
代表者 | 佐藤秀樹 |
住所 | 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4F |
\まずはLINEで無料相談へ/
【サービス紹介記事】
>>弁護士法人みやびの退職代行の評判は?サービスの特徴や口コミをご紹介!
退職代行Jobs
弁護士監修の民間企業が運営する「退職代行Jobs」。
労働組合と提携したことで、未払い賃金の請求や有給取得の交渉なども非弁行為にならずに対応してもらえるようになりました。
顧問弁護士が監修した退職届や業務引き継ぎ書のプレゼントをはじめ、無料の転職支援といった利用者へのサポート面も充実している点も魅力的です。
サービス名 | 退職代行Jobs |
相談料 | 無料(回数制限なし) |
料金 | 27,000円(税込) 退職代行+労働組合加入29,000円(会社との交渉が必要な場合) |
返金保証 | あり |
連絡手段 | LINE/メール/電話 |
即日対応 | 可能 |
転職サポート | あり |
代表者 | 佐藤美代子 西前哲子(顧問弁護士) |
住所 | 大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12 |
\まずはLINE・メールで無料相談へ/
【サービス紹介記事】
>>退職代行Jobsの退職代行サービスの評判は?特徴と利用者の口コミを紹介!
退職代行SARABA(サラバ)
この「退職代行SARABA」は労働組合が運営し、これまで(2021年3月まで)に15,000件の代行業務に携わってきた経験を持つサービスです。
料金は25,000円と労働組合のサービスとしてもリーズナブルな値段設定で、追加費用もかかりません。
また、人材紹介会社とも提携しているので無料の転職サポートが受けられ、急な退職でも強い味方になってくれます。
サービス名 | 退職代行SARABA(サラバ) |
料金 | 24,000円(税込) |
追加料金 | なし |
返金保証 | あり |
連絡手段 | LINE/メール |
即日対応 | 可能 |
転職サポート | あり |
代表者 | 上谷美幸樹 |
住所 | 福岡県田川郡香春町中津原1533-30 |
\まずはLINEで無料相談へ/
【サービス紹介記事】
>>退職代行SARABAの評判は?利用者の口コミやサービスの特徴を紹介!
退職代行ガーディアン
設立20年を超える労働組合が代行する「退職代行ガーディアン」。
正社員やアルバイトなどの業務形態に関わらず29,800円で、会社との交渉が必要になっても追加費用は発生しません。
長い間労働問題に取り組んできた実績もあり、大手新聞社や有名メディアでも紹介されているサービスとなっています。
サービス名 | 退職代行ガーディアン |
料金 | 29,800円 |
追加料金 | なし |
連絡手段 | LINE/電話 |
即日対応 | 可能 |
返金保証 | あり |
転職サポート | あり |
代表者 | 長谷川義人 |
住所 | 東京都新宿区四谷1-15 |
\まずはLINEで無料相談へ/
【サービス紹介記事】
>>退職代行ガーディアンの評判は?利用者の口コミからサービスの特徴を解説します!
退職110番
法律のプロである弁護士が代行をしてくれる「退職110番」。
代表弁護士は社会保険労務士の資格も持つ労働問題の専門家で、退職届などの必要書類の代行も任せられます。
未払い給与・退職金の請求から損害賠償請求まで、会社とトラブルを抱えている方にも頼りになるサービスです。
サービス名 | 退職110番 |
料金 | 43,800円(税込) |
追加料金 | あり(勤務先に金銭請求をする場合) |
連絡手段 | メール |
即日対応 | 可能 |
返金保証 | 有り |
代表者 | 相川祐一郎 |
住所 | 広島県広島市南区京橋町6-13-102 |
\まずはHP・メールで相談から/
【サービス紹介記事】
>>退職110番の評判は?サービスの特徴から利用者の口コミを解説します!
わたしNEXT(ネクスト)
労働組合が運営している「わたしNEXT」。
”女性の退職に特化した”サービスを提供しているので、男性にはわかりづらい職場の悩みについても相談に乗ってくれます(男性でも依頼可能)。
4社以上の人材紹介会社から転職サポートを受けられ、一定の条件をクリアすれば”最大5万円”の転職祝い金がもらえます。
サービス名 | わたしNEXT(ネクスト) |
料金 | 正社員・派遣社員・契約社員・内定辞退 29,800円(税込) アルバイト・パート 19,800円(税込) |
返金保証 | あり |
連絡手段 | LINE/メール |
即日対応 | 可能 |
転職サポート | あり |
運営会社 | 退職代行toNEXTユニオン |
代表者 | 鈴木良典 |
住所 | 東京都中央区新川2-6-2 |
\まずはLINEで無料相談へ/
【サービス紹介記事】
>>女性の退職に特化した「わたしNEXT(ネクスト)」の評判は?サービスの特徴や利用者の口コミを紹介!
退職代行ネルサポ
労働組合が代行業務を行うのが「退職代行ネルサポ」。
業界最安値に挑んでいるだけあって様々な業務を依頼しても、24,000円で利用可能です。
「将来のために費用をなるべく抑えたい」という方にはぴったりなサービスとなっています。
運営元 | 労働組合 |
料金 | 24,000円(税込) |
返金保証 | 有り |
連絡手段 | LINE/メール |
即日対応 | 可能 |
転職サポート | あり |
運営会社 | 合同労働組合ユニオンネルサポート |
代表者 | 菱田匡樹 |
住所 | 京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル |
\まずはLINEで無料相談へ/
【サービス紹介記事】
>>業界最安値!ネルサポの退職代行サービスの評判は?特徴や利用者の口コミを紹介します!
男の退職代行
「わたしNEXT」とは反対に”男性の退職を専門”にしているのが「男の退職代行」。
運営会社は同じですが、こちらは男性のみが利用できるサービスです。
代行業務は労働組合が行うので、未払い賃金の請求や有給取得の交渉などを依頼しても違法性の心配はありません。
転職支援や24時間対応や豊富な支払い方法など、サポート面にも気を配られています。
運営元 | 労働組合 |
料金 | アルバイト・パート(社保なし):19,800円(税込) 正社員・契約社員・派遣社員など(社保ありのアルバイト・パート):26,800円(税込) |
即日対応 | 可能 |
連絡手段 | LINE/メール |
返金保証 | あり |
転職サポート | あり |
運営会社 | 退職代行toNEXTユニオン |
代表者 | 鈴木良典 |
住所 | 東京都中央区新川2-6-2 |
\まずはLINEで無料相談へ/
退職代行NEXT
運営元 | 弁護士法人 |
料金 | 33,000円(税込) |
即日可能 | ー |
連絡手段 | LINE、メール、電話 |
返金保証 | 有 |
退職代行ニコイチ
運営元 | 民間業者 |
料金 | 27,000円(税込) |
即日可能 | 可 |
連絡手段 | LINE、メール、電話 |
返金保証 | 有 |